RD2 magazineオフィシャルオンラインストア「WarehouseSTORE RD2」から誕生したオリジナルツール&グッズブランド「Tool & Goods Factory – RD2」の商品企画担当者が「こんなものが欲しい!」という願いを叶えていくモノづくりストーリーです。
※本連載の登場人物の一部に架空の人物を含みます。

記念すべき第一回は、先ごろ発売したばかりの「RD2 – オリジナル HEX(六角)レンチドライバーセット(1.5/2.0/2.5/3.0)【エンドキャップ付】」の誕生ストーリーをお届けいたします!なお、この開発途中に同じ色を採用した「Enjoy smile goods RC模型用 ステアリングホイール」も開発されております。こちらについても少し触れていきます!

RD2 – オリジナル HEX(六角)レンチドライバーセット(1.5/2.0/2.5/3.0)【エンドキャップ付】
¥3,750(税込)
https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/65c7718d7af5510dd979a621

Enjoy smile goods RC模型用 ステアリングホイール
※RD2オリジナルカラー「RD2 ターコイズ」が今回開発した商品です。
¥2,200(税込)
https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/64e59998cac6f9002d7bc868
なお、RD2の商品開発は「enjoy Smile co.株式会社 様」とのコラボレーションにて行っております。

enjoy smile co. 株式会社
登場人物:

Tool &Goods Factory RD2開発担当
霧島 美佐(Misa Kirisima)
RD2の商品企画の担当。R/Cの組み立てや、オリジナルツールのモデリング、
3Dプリンターのメンテナンスまで、とにかく自分でやってみるがモットー。

enjoy smile co. 担当者
夢野大輝(Yumeno Daiki)
R/Cデザイナー 石川博義氏が率いる「enjoy smile co.株式会社」の窓口担当者。
担当の無理難題にも適切なアドバイスをしてくれる頼れる方。
第一回「オリジナルHEX(六角)レンチドライバーセットを作る その1」
※一部実在しない架空の人物が登場します。
あ~、もっと使いやすいドライバーが欲しいなぁ。なんかこうしっくりこないというか。
おっ?どうしました?
あら?いらしてたんですね! 実は記事を書くためにキットを組み立てることも多いんですが、いま事務所にあるドライバーがなんか使いにくいんですよね。
ふむふむ。それであればオリジナルのものを作ってみるのはどうでしょうか?
えっ!?そんなに簡単に作れるものなのですか?
もちろんお金もかかりますが、弊社のお付き合いのある工場が作っているものをベースにオリジナルデザインに変更したり、色を変えるというものでしたら実現可能ですよ。
なんと。ちょっとCEOに聞いてきます!!!
CEOと相談中・・・
面白そうだからやっていいと!(遠くでなにか音がする)
本当に大丈夫ですか?(汗) では、早速サンプルを取り寄せますのでその中からイメージに近い形やビットのものを選んでください。
数日後
サンプルがたくさん届きましたのでこの中からベースになるものを選んでみてください。

うわぁ!!なんかすごい種類があるんですね。とりあえずいろいろ触ってみます。
翌日
本当に形が違うと使い心地がぜんぜん違うなぁ。あと、先端のビット部分も。そうだ!最近よく組み立てる3Racingのキットのビスにピッタリはまるものはないかなぁ。(一つ一つ確認していく)

あっ、これすごくスムーズに刺さる!他のキットはどうだろう?(確認中)
どのキットでもとってもスムーズに使える!!ビットはこれにしよう。
あとは握り具合かぁ。(あれこれ試す)

あっ、これすごく持ちやすい!でももうちょっと指先でつまみやすいといいなぁ。
サンプルの中でよいものはありましたか?
はい!これがいいなぁと。でも、ちょっと形が変えられるといいなぁと。
なるほど。具体的にどんな形ですか?

こんな感じで指先でつまんで回しやすいといいかなぁ?と。
なるほど。では、このサンプルでご希望の加工が可能か工場に聞いてみますね。
数日後
お待たせしました。確認したところ加工できるとのことです。ちなみにグリップ部分の色を変えられるのですが、どんな色がよいですか?
えっ!?すごい!!加工するとやっぱり高くなっちゃうんですか?
ちなみに色はどのカラーコードで指定すればいいのですか?
このぐらいの加工ならお値段あまり変わらないですよ。工場からはPANTONEで指定してほしいと言われてます。
それならぜひ使いやすい形状にしたいところです!PANTONEですね。ちょうどRD2のイメージカラーをリニューアルする予定でしたのでその番号をお伝えします!
かしこまりました。では、PANTONEの番号いただきましたら工場に今回の要望を伝えまして、どんな感じになるか確認してみますね。
わーい!!ありがとうございます!!
どんな感じになってくるのだろう?楽しみです!
今回から始まった新連載「こちらRD2 factory」。Warehouse STORE RD2のオリジナルブランドである「RD2」の開発担当が「こんなものを作りたい!」という想いを実現させていくストーリーを今後お届けしてまいります。
今回はオリジナルの六角レンチドライバーを作りたい!という思いつきを、enjoy smile co.株式会社様の助力で実現していく過程をお届けできればと考えております。今回はベースとなるレンチドライバーの選定と独自形状アイデアの初期案、オリジナルカラーの選定などの過程をお届けしました。次回はいよいよ試作の段階に進んでまいります!どうぞお楽しみに!!
R/C(ラジコン)の購入や予約はRD2 magazineオフィシャルオンラインショップにて!
