2022年10月に発売された3Racingが送り出した新世代ハイエンドツーリングカー「CERO ULTRA TOURING CAR」。コストパフォーマンスに定評があるモデルを送り出している香港を拠点としたR/Cメーカーである3Racingがこれからの10年を見据えて、いままでのコンセプトをイチから見直し、競技シーンでも他社に見劣りしない性能で話題となりました。そんな3racingが2023年「CERO ULTRA TOURING CAR」をベースに、各部の素材の見直しを行い、低価格で発売したのが新型ツーリングカー「CERO SPORT」。
3Racingの新世代モデルのフラッグシップのポテンシャルを継承しながら、入門車両と変わらない低価格で登場し、発売以来大人気となっているこのマシンの組み立てレポートを行ってまいります。どんな構造になっているのか?どんなポテンシャルを秘めているのか?また、完成後には「CERO ULTRA TOURING CAR」との比較も行います!どうぞお楽しみに!!
※本レポートでは、3Racing社より提供されたキットを使用していますが、オフィシャルオンラインショップ「WarehouseSTORE RD2」で販売しているものと同一となります。

3Racing 1/10 CERO SPORT TOURINGCAR【KIT-CEROSPORT 】
※モーター位置が後方配置となるベルト長が6:4と5:5の2モデルとなります。
14,025円 ※15%OFF
https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/644b5d72dbaefd002c94a604

3Racingキットの組み立てに最適なRD2オリジナルHEX(六角)レンチドライバーセット!!
RD2 – オリジナル HEX(六角)レンチドライバーセット(1.5/2.0/2.5/3.0)【エンドキャップ付】
3,750円
https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/65c7718d7af5510dd979a621





3Racing社の他R/Cキットと同様のコンパクトサイズの箱に収められています。箱の上面にはシャーシの完成写真が配置され、キットの仕様がベルト長「6:4」か「5:5」かが分かるように記載されています。なお、ファーストロットは「6:4」のモデルが出荷されましたが、3Racing社に確認したところセカンドロットは「5:5」のモデルが出荷予定とのこと。裏面には製品の特長が記載されており、側面に特徴的なパーツが紹介されています。また、新品製品とわかるようにパッケージはシールで封印されています。


先ほどお伝えしたとおり、箱がシールで封印されていますのでこちらを外して開封します。3Racing社の製品は必ず封印されていますので、開封済みの場合はすぐにわかるようになっております。複数のパーツバッグと底面に説明書とステッカーが収められています。すべての内容物を並べてみました。説明書とステッカー、パーツバッグは8つとオイルやグリス、ツールなどが収められた補助バッグが確認できます。

取扱説明書とステッカーが2枚入っておりました。説明書は日本語で記載されておりますので安心して組み立てが行えます。なお、説明書ではパーツバッグ毎に組み立てを進めるように構成されており、セクションの始まりに収録パーツリストが掲載されています。万が一部品が不足しているような場合については3Racing社に確認したところ、公式Facebookページや日本語公式ページに連絡をすれば対応いただけると返答いただきました。参考にリンクを記載しておきます。また、取扱説明書の最初に問い合わせメールアドレスも記載れていますので、こちらも利用するとよいでしょう。連絡は日本語で問題ないとのことですので日本で購入したユーザーの方もご安心ください。
3Racing公式Facebook:https://www.facebook.com/3racingFans/
3Racing社公式サイト:https://3racing.shop/
3Racingサポートチーム:as.jp@3racing.com.hk








パーツバッグは1~8までとなります。説明書の進行がパーツバッグ単位になっていますので、順番に開封し内容物を確認しながら組み立てを進められます。なお、3Racing社ではユーザーフィードバックを新モデルが発売されるごとに説明書に反映しており、最初に登場した「CERO ULTRA TOURING CAR」よりもより分かりやすく、また迷うことなくスムーズに組み立てが行えるように手順や案内が改訂されています。


なお、補助バッグには工具やグリス、調整用やサーボホーン、ボディポストなどが入っております。組み立てを始める前に開封して取り出しておきましょう。

オイルやグリス、ネジロック剤です。同梱されるケミカルも充実しています。

十字レンチにターンバックルレンチ、さらに5.5と3.0のレンチもSPORTから同梱されます。ボディピンや両面テープもはいっています。

最後はボディポストやサーボホーン、デフの高さ調整パーツなどが収められています。これは指示があった箇所で使用します。キットに入っているパーツはこれで以上となります。
今回はCERO SPORTの開封レポートをお届けいたしました。3Racing社のハイエンドモデルの基礎設計を受け継ぐモデルということで、見る限り素材の違いはあれど「CERO ULTRA TOURING CAR」を踏襲していることが見てわかります。また、CERO FWDのレポートでお伝えした説明書の改訂がこのモデルでも反映されており、より迷わずスムーズに、かつ確実にに組み立てが行えるような配慮がされています。同梱の工具についてもそれらを補助する意味で充実しており、初めてのツーリングカーとしてもオススメできるキット内容です。
なお、開封レポートに続いて編集部メンバーにて組み立て工程を進めてまいりますので、組み立ての感想などは次回以降にレポートしてまいります。どうぞお楽しみに!
(レポート:RD2 magazine編集部 C.E Shinji Katagiri)