米国マテル社の日本法人であるマテル・インターナショナル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:マーク・パンサール)は映画『ワイルド・スピード』シリーズの劇中に登場した車種を再現したホットウィールのダイキャストカー商品を新たに 2023年5月中旬より発売。

『ワイルド・スピード』シリーズの第2作『ワイルド・スピード×2』で、敵の乗る大型ボート(フェリー)に向かってジャンプして、クルマごと船に突入するシーンが印象的なカマロを再現。モデルになった車種は、レーシングドライバーであるドン・イエンコの経営する、『YENKO(イエンコ)』がGMに特別にオーダーしたスペシャルモデルで、レース用の7リッターV8エンジンを搭載。
<商品概要>
メーカー希望小売価格 :750円(税込825円)
発売日 :5月中旬発売
対象年齢 :3才以上
パッケージサイズ(cm) :W13.3×D4.1×H16.5

『ワイルド・スピード』シリーズの第7作『ワイルド・スピード SKY MISSION』で、ドバイの超高層ビルの上で飛ぶシーンが印象的なライカンハイパースポーツを再現。モデルになった車種は、ドバイのWモーターズが製造するハイパーカーで、搭載するエンジンはポルシェをベースにドイツのRUF(ルーフ)社製の水平対向型6気筒エンジンを積んでおり、最高出力は760馬力、最高速度は395km/hを誇る。
<商品概要>
メーカー希望小売価格 :750円(税込825円)
発売日 :5月中旬発売
対象年齢 :3才以上
パッケージサイズ(cm) :W13.3×D4.1×H16.5

『ワイルド・スピード』シリーズの第9作『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』で、主人公のドミニクの愛車として登場。中南米にある架空の国モンテキントのジャングルを舞台に、ドミニクの実弟であるジェイコブが駆るマスタングと激しいカーチェイスが印象的。ダッジ チャージャーは1966年に初代が登場、今回のモデルは、チャージャー史上最強の717馬力を発生する6.2リッターのV8エンジンを搭載。
<商品概要>
メーカー希望小売価格 :750円(税込825円)
発売日 :5月中旬発売
対象年齢 :3才以上
パッケージサイズ(cm) :W13.3×D4.1×H16.5

『ワイルド・スピード』シリーズのスピンオフ作品『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』で、サモアが舞台のシーンで、背景に映っている車両がモチーフ。今回モデルとなったランドクルーザーのFJ60シリーズは、ジープとステーションワゴンの融合を狙って開発されており1980年に登場。堅牢なラダーフレームの上に、快適性も重視した乗用車のようなワゴンボディを架装して、5名以上の乗員を路面状況問わず快適に移動出来ることから世界中で人気の車種となった。
<商品概要>
メーカー希望小売価格 :750円(税込825円)
発売日 :5月中旬発売
対象年齢 :3才以上
パッケージサイズ(cm) :W13.3×D4.1×H16.5

『ワイルド・スピード』シリーズの第8作『ワイルド・スピード ICE BREAK』に登場する、1971年型プリマス GTXを再現。劇中では車両の5方向に張られたワイヤ―を引っ張り、敵役のクルマを横転させるシーンで活躍。劇中車は、特徴的なフロントマスクと曲線的なスタリングが特徴的な、1971年発売の第2世代のGTXをベースに、強力なエンジンやわざと低くした車高、大径ホイールなどでカスタムされている。
<商品概要>
メーカー希望小売価格 :750円(税込825円)
発売日 :5月中旬発売
対象年齢 :3才以上
パッケージサイズ(cm) :W13.3×D4.1×H16.5

映画『ワイルド・スピード』シリーズに登場する劇中車を集めたベーシックカーの5台パック。『ワイルド・スピード』シリーズ1作目で、ドミニクの父の形見の車である「’70 ダッジ・チャージャー R/T」とブライアンが乗る「トヨタ・スープラ」を並ばせることで、1作目のレース対決を再現可能。その他にも「’67 カスタム マスタング」、「77 シェベル SS」、「アストンマーティン 1963 DB5」がセットになっている。
<商品概要>
メーカー希望小売価格 :1,750円(税込1,925円)
発売日 :5月中旬発売
対象年齢 :3才以上
パッケージサイズ(cm) :W10.8×D3.8×H26.7

映画『ワイルド・スピード』シリーズに登場する劇中車を集めたベーシックカーの10台パックで、「日産 スカイライン GT-R [BNR32]」、「’68 ダッジ チャージャー」の2台は10カーパックでしか手に入らない限定車種となっている。その他にも「’95 三菱エクリプス」、「’87 ビュイック リーガル GNX」、「’70 フォード エスコート RS1600」、「アイスチャージャー」、「’20 ダッジ チャージャー ヘルキャット」、「日産スカイライン GT-R [BNR34]」、「ポルシェ 911GT3 RS」、「日産シルビア [S15]」がセットになっている。
<商品概要>
メーカー希望小売価格 :5,000円(税込5,500円)
発売日 :5月中旬発売
対象年齢 :3才以上
パッケージサイズ(cm) :W27.9×D3.8×H19.0
Universal Studios Licensing LLC(ユニバーサル・スタジオ・ライセンシングLLC)との商品化契約に基づき、マテル社が企画・制作した商品です。