WLtoysの代理店として、また、充電器・バッテリーの定番メーカーとしてはもちろん、RADIO GAGA高橋氏とのコラボレーションモデルも話題であり、今年50周年となるハイテックマルチプレックスジャパン社ブースにてお話を伺いました。




SNSなどで話題となったRTR(完成品即走行可能フルセットモデル)の中国R/Cメーカー「WLtoys」の代理店をされているハイテックマルチプレックスジャパン社ですが、引き続き車から飛行機、ヘリコプター型まで幅広いRTRモデルを展示されていました。特に空物は人気が高いとのことです。今回1/28モデルが参考出品となっておりました。


ハイテックといえば、実は世界でも著名なサーボメーカーであり、入門モデルからハイエンドモデル、更に車用からそれ以外まで幅広いラインナップを展示されていました。防水モデルが多いことも特徴です。


バッテリーや充電器については説明の必要がないほどですが、定番商品からハイエンドモデルまで幅広く展示されていました。

そんな中、お話を伺った担当の方イチオシだったのがこのX4ACPLUS400です。なんとこのサイズで4系統の充電が可能となっており、DC入力であれば400Wに対応するとのこと。先に発売されたX2ACPLUS800と基本的には同じハードウェア構造になっており、コンパクトながらBluetooth接続による細かな充放電管理も可能になっているとのこと。大型モデルのX2ACPLUSV1000は別として、2系統か4系統かでコンパクトハイエンドモデルが出揃った形となり、用途に応じてとはなりますがかなり人気のモデルになるなと感じました。なお、ハードウェアとしては最新のプロセッサも採用しており、処理能力も抜群ですよ!とのことでした。

そして、今回のホビーショーの目玉展示ともいえる、「X1NANOUSB レディオGaGaコラボレーションモデル」です。レディオGaGa高橋氏監修のUSB電源を使用したNANOモデルの充放電器となり、USB PDやQC3.0に対応し手のひらサイズのコンパクトモデルながらハイテックのX1NANO相当の機能が詰め込まれたニューモデルです。開発経緯をお伺いしたところ、元々USBを電源としたコンパクトタイプの充放電器の企画はあったのだが、いつの間にか休止状態になっていたとのこと。そんな折、レディオGaGa高橋氏とUSB電源の小型充放電器いいよね!という話になり、改めて開発サイドに確認したところ、要望があるならと開発を再開したという経緯があるそうです。なお、コンパクトモデルであっても液晶を搭載し、操作しやすい物理キーを搭載するなど小型充放電器の決定版になるのでは?と期待を抱くモデルです。なお、発売時期や価格については追ってウェブサイトにて発表されるとのことです。

こちらもレディオGaGa高橋氏とのコラボレーションで話題となったブラシレスモーター各種や、ドリフト用のオリジナルモーターが展示されていました。

最後に今回なんとAAAタイプの充電池型バッテリーも発売されるとのこと。ミニッツなどで使用することを想定されているそうです。
なお、ブースの詳細な様子については「すだぴょんRCチャンネル」様の動画でご確認ください。
動画提供:すだぴょんRCチャンネル
(取材:RD2 magazine編集部 C.E Shinji Katagiri)