家庭用3Dプリンターを主に取り扱う株式会社サンステラ(本社:東京都豊島区、代表取締役:和田 裕介)は中国はCreality社の3Dプリンター周辺機器タッチスクリーンタブレット「Creality Sonic Pad」を2023年4月より発売する。

3Dプリンター性能を向上させる演算処理を実現する製品であり、3Dプリンター用ファームウェア「Klipper」をベースとし、今までFDM3Dプリンターをそのまま高機能化安定造形・高速造形が可能となる。現在市場で販売されている多くのFDM プリンターと互換性があり、ほとんどのCrealityプリンターがプリセットされている。
なお、海外での発売時点で日本向け技術基準適合の取得が行わていないことが判明し、代理店である株式会社サンステラがメーカーであるCrealityに技術基準適合の取得を働きかけた結果、メーカー側で技術基準適合の取得を行うことになり、日本での適法状態での販売が可能になったとのこと。
販売サイト:https://sunstella.co.jp/products/creality-sonic-pad
【Creality SONIC PADの特徴】
Klipperソフトウェアを搭載した革新的演算コンピューター。高度な演算による造形時間の短縮で、同じプリンター・同じスライスデータでの印刷でも造形速度が大きく向上。接続はUSBケーブルで市販されている多くのFDM方式の3Dプリンターに接続することが可能となっており、Creality社の22種のプリンターは設定がプリインストールされている。1台のSonic Padで4台のプリンターの同時制御が可能。
また、直感的なモデルプレビューとWEB UI操作が可能となっており、Gコードモデルプレビューをサポート。造形するモデルを視覚的に確認してから印刷開始が可能となる。なお、内蔵タッチパネルだけでなく、LAN接続時Web UIから遠隔操作が可能。



【製品概要】
本体重量:0.46kg
梱包重量:1.3kg
梱包サイズ:280*240*60mm
プリセット対応機種
S1シリーズ
Ender-5 S1/Ender-3 S1/Ender-3 S1 pro/Ender-3 S1 Plus
CR-10 Smart Pro
その他Enderシリーズ(弊社取扱のない製品も含む)
Ender-3 V2 Neo/Ender3-Pro/Ender-3 V2/Ender-3 Max/Ender-3 Max Neo
Ender-5 Pro/Endr-5 Plus/Ender-6/Ender-7
その他CRシリーズ
CR-10 Smart/CR-10S Pro V2 CR-10 V3
CR-6 Max/CR-10/Cr-10 S4/Cr-10 S5/CR-6 SE
※ファームウェア更新で順次新機種を追加予定