2022年10月に発売された「CERO ULTRA TOURING CAR」。
コストパフォーマンスに定評があるモデルを送り出している
香港を拠点としたR/Cメーカーである3Racing。
そんな3racingが2022年ツーリングカーシャーシを、
ゼロから最新技術とトレンドを元に完全新設計して登場したのが
「CERO ULTRA TOURING CAR」です。
3Racingの新世代モデルのフラッグシップとなるこのモデルを
日本上陸直後からレポートしていきたいと考えております。
どんな構造になっているのか?どんなポテンシャルを秘めているのか?
どうぞお楽しみに!!
※本レポートで使用したキットは、
オフィシャルオンラインショップ「WarehouseSTORE RD2」で
販売しているものと同一のものを使用しております。

69,300円 ※10%OFF
https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/636f26d4bd5e4d59bbb41374



今回はパーツバッグ2のパートを組み立てていきます。
このパーツバッグにはシャーシとロアアームプレート、関連パーツが入っています。
ランナーについている樹脂パーツは個数を確認しながら切り離しておきましょう。

フロントとリアのサスアームを組み立てます。まずはフロントから。



説明書が実際の形状と一致するように記載されておりますので、形をよく確認しましょう。
フロント用はシャーシ側が一部円状ではなくまっすぐになっていることで確認できます。
左右組み立てます。


ダンパーボールマウントにボールスタッドを取り付けます。

フロント左側の組み立てに必要なパーツを並べてみました。
細かなパーツや線の細い樹脂パーツもありますので、取り扱いには注意しましょう。


弓型Eリングは反りがあります。図をよく見て取り付けしましょう。

先ほど組み立てましたダンパーボールマウントを取り付けます。

そしてサスペンションの軸になる部分を取り付けるのですが、
説明書では横から入れるようになっておりますが、
実際やってみたところ、上から沿わすようにはめ込んでいくほうが樹脂の破損を防げるように
感じましたのでお伝えしておきます。

最後にダウンストップマウントを取り付ければフロントサスアームは完成です。
同じ工程で反対側も完成させましょう。


続いてリアサスアームを組み立てていきます。












注意点などフロントサスアームと全く同じですので、組み立て過程を掲載しておきます。
左右同じように組み立てます。

このパート最後のセクションになりました。前後サスアームを取り付けます。
まずはフロントから作業していきます。


シャーシは皿ビス加工された面が底面になります。




説明書の指定位置にビスを通して、スペーサーとサスピボットボールを取り付けていくのですが、
ここでもネジロック剤の使用が指定されています。忘れないように作業しましょう。


ここまで組み立て終わったら、作っていたサスアームを取り付けます。
ピボットボールに押し込むように取り付けますので、工具をうまく使って押し込みましょう。
取り付け後、説明書のように上下にスムーズに動けば作業終了です。






リア側もフロントと同じように作業を進めます。
最終的にスムーズに上下動することを確認できればパーツバッグ2パートは終了です。
今回はCERO ULTRA TOURING CARのパーツバッグ2パートのレポートをお届けいたしました。
一枚板のロアサスアームをピボットボールで支持する方式になっているこのマシンですが、
組み立て途中は樹脂パーツの破損に気を付ければ他は難しい箇所はないと感じました。
説明書どおりに組み立てていくだけでスムーズに仕上がるのは、
設計の素晴らしさと言えるでしょう。
次回はパーツバッグ3パートのレポートをお届けいたします!
お楽しみに!!
(レポート:RD2 magazine編集部 C.E Shinji Katagiri)