2022年10月に発売された「CERO ULTRA TOURING CAR」。
コストパフォーマンスに定評があるモデルを送り出している
香港を拠点としたR/Cメーカーである3Racing。
そんな3racingが2022年ツーリングカーシャーシを、
ゼロから最新技術とトレンドを元に完全新設計して登場したのが
「CERO ULTRA TOURING CAR」です。
3Racingの新世代モデルのフラッグシップとなるこのモデルを
日本上陸直後からレポートしていきたいと考えております。
どんな構造になっているのか?どんなポテンシャルを秘めているのか?
どうぞお楽しみに!!
※本レポートで使用したキットは、
オフィシャルオンラインショップ「WarehouseSTORE RD2」で
販売しているものと同一のものを使用しております。

69,300円 ※10%OFF
https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/636f26d4bd5e4d59bbb41374



今回はパーツバッグ1のパートを組み立てていきます。
早速開封するとギアデフ関連のパーツが入っていました。
なお、この写真にユニバーサルシャフトが見えていますが、
同梱の説明書のバッグリストには掲載されていませんでした。
早速、3Racing社のサポート窓口に問い合わせたところ、
セカンドロットになって梱包順が変更になっている為、
間違いではないと回答をいただきました。
このパーツバッグ1のパートでは使用しませんので、
なくなさないように保管しておきましょう。

説明書の最初のページには注意事項が英語と日本語で記載せれています。
英語と日本語で少々違うことが書いてある箇所がありますが、日本語をしっかり読めば大丈夫です。
サポートチームへのメールアドレスも日本語で対応いただけるものが記載されていますので、
部品不足は不明点があれば日本語で問い合わせ可能です。
編集部でもやりとりさせていただきましたが、
問い合わせの翌日には返信がくるレベルのレスポンスでした。
3Racing公式Facebook:https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/636f26d4bd5e4d59bbb41374
3Racing社日本語公式サイト:http://www.3racing-jp.com/
3Racingサポートチーム:as.jp@3racing.com.hk

必要ツールや記載記号の説明がされています。

全体の流れはこのような形になります。
バッグ数はそれなりにありますが、各バッグ毎の作業量はさほど多くありませんので、
1つずつ確実に作業していきましょう。


ハイエンドツーリングカーですので、ギアデフはリアの分だけになります。
まず、デフギアケースの組み立てを進めます。



ここで使用するOリングにグリーンスライムを使用するように指定されています。
ギアデフグリスなど手元にあればそれを使用しましょう。




スペーサーや指定のパーツを組み立てていきます。
特に難しい箇所はないです。






深い側のギアデフケースも先ほどの同様にOリングにはグリーンスライムが指定されています。
シャフトの通し方が細かく案内されていますが、ギアデフを組んだことある方なら、
慣れた手順とも言えます。

これでギアデフのケースが完成です。



くぼみが深い側のギアデフケースにシリコンオイルを注入します。
ここで注入する量は指定されています。付属しているのは#5000です。


ギアデフの内部のベベルギアを組み立てていきます。
説明書ではアルミベベルギアになっていますが、樹脂ベベルギアで間違いないとのことです。
説明書の指示通りに取り付けます。

先ほどシリコンオイル注入したギアデフケースに取り付けます。


ここでさらにシリコンオイルを注入します。
図の注意事項をよく見て必要量を注入しましょう。




ガスケットを取り付けて、2つのケースを組み合わせます。
4本のビスでしっかり締め付けます。


最後にベアリングはめ込んだらギアデフの完成です。






続いて、フロントのソリッドアクスルの組み立てです。
パーツ数の多くないので、一つずつ組み付けていくのですが、
一部ネジロック剤の使用が指定されています。
キットに含めれていないと記載がありますが、
開封レポートでもお伝えしたとおり同梱されていますので、
そちらを使用しましょう。


組みあがったらベアリングをセットして完成です。

バッグ1パートも最後のセクションです。
センターギアを組み立てます。



このスパーギアアダプターですが、指示通り組み立てると
なんだかしっかり入っていないように感じますが、
後の工程の取り付けの際にしっかりと取り付けますので、
ここでは手でいられる範囲で組み立てておきましょう。



ここでは、ネジ止めではなくスパーギアにアダプターをはめ込んだら作業完了です。
説明書とよく照らし合わせて進めましょう。
ここまで作業すればバッグ1パートは完了です。
今回はCERO ULTRA TOURING CARのバッグ1パートのレポートをお届けいたしました。
一部バッグ収納物が説明書と異なるところから始まりましたが、
3Racing社はセカンドロットにして、色々と改良しているようで、
この辺りにも3Racing社の本気が伺えます。
また、各パーツは精度もよく、説明書も親切に書かれており、
戸惑うことなく組み立てを進められました。
次回はパーツバッグ2パートのレポートをお届けいたします!
お楽しみに!!
(レポート:RD2 magazine編集部 C.E Shinji Katagiri)