![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 2](https://radi-tsu.com/wp-content/uploads/2022/06/x4advancedex_img-1024x920.png)
RD2 magazineプチレビュー:X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ]
品名 | 単三/ 単四充電器 AA/AAA Charger X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] |
---|---|
発売元 | HiTEC |
メーカー希望小売価格 | 12,430円(税込) |
製品ページ | https://hitecrcd.co.jp/products/x4_advancedex/ |
RD2 magazine公式オンラインストア「WarehouseSTORE RD2」にて販売中!
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 3](https://radi-tsu.com/wp-content/uploads/2022/04/WHSRD2-logo-final2-yk-300x62.png)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 4](https://radi-tsu.com/wp-content/uploads/2022/06/x4advancedex_img-300x269.png)
9,323 円 ※25%OFF
https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/62a17b0f288b806b5adf1cce
【プチレビュー概要】
HiTEC製「単三/ 単四充電器 AA/AAA Charger X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ]」をレビューします。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 2](https://radi-tsu.com/wp-content/uploads/2022/06/x4advancedex_img-1024x920.png)
特徴
- すぐに使いたい充電池を2.2Aの大電流で急速充電。
- 超高速プロセッサ「ARM®Cortex®-M3」内蔵で充電池の電圧と電流を
リアルタイムに取得し、充電プロセスを効率的制御。 - 高い内部抵抗が検出されると自動的に充電電流を調整して熱を抑え、充電池を保護。
- VAディスプレイで白を白く、黒はより黒く、暗い所でもバックライト機能で鮮明に表示。
- 従来品より大きさを30%カットしたコンパクトボディ。
- 単三/単四Ni-MH、Ni-Cd電池を混在で4本同時に充電/放電。
X4 Advanced EX 動作レビュー
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 6](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020673-1024x770.jpg)
高性能ながらコンパクトボディを実現しているだけに、箱も大変コンパクトです。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 7](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020676-1024x849.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 8](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020677-1024x854.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 9](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020678-1024x840.jpg)
開封すると緩衝材でしっかり本体が保護されているのがわかります。
蓋をあけると、日本語の取り扱い説明書が確認できます。
その下に本体とA/Cアダプターが収納されています。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 10](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020679-970x1024.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 11](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020681-1024x977.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 12](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020680-1024x789.jpg)
取扱説明書とアダプターは箱に直接入っていますが、
充放電器本体はさらに緩衝材に包まれています。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 13](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020686-1024x858.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 14](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020685-1024x758.jpg)
充放電器本体です。
前面に液晶、背面にDC INPUTジャックとDATA PORTが配置されています。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 15](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020689-885x1024.jpg)
なお、液晶は簡易保護シールが貼られています。
剥がしてから使用します。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 16](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020691-1024x621.jpg)
本体とA/Cアダプターを装着しました。
最近見かけるようになったUSB-Cでの給電ではないため、
持ち運び時にA/Cアダプターは必須となります。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 17](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020753-1024x911.jpg)
充電電池をセットしました。
なお、今回はミニ四駆などで用いられる、単三型でテストをおこなっておりますが、
ミニッツなどで使用される単四型も使用可能です。
写真が上段となり、下段が単四用のスロットになります。
各スロットが独立しておりますので、単三型と単四型を混ぜて充電することも可能です。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 18](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020822-1024x885.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 19](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020823-1024x582.jpg)
バッテリーをセットしたらUP/DOWNボタンでモードを選択します。
決定はENTER、スロット切り替えはSLOTボタンを使用します。
なお、ターボ(TURBO)充電の場合はTURBOボタンを5秒押し続けることで、
2.2Aでの急速充電が開始されます。
なお、バッテリーをセットした後10秒が経過すると、
自動的に1000mAの充電モードが開始されますので、
バッテリーをセット後は素早く操作が必要です。
ちなみに1つのスロットを設定した後、
ENTERを2秒押し続けると他スロットに設定が反映されます。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 20](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020817-1024x806.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 21](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020824-1024x684.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 22](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020818-1024x859.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 23](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020819-1024x751.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 24](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020820-1024x677.jpg)
CHARGE(充電)とDISCHARGE(放電)は細かに充放電の数値を設定できます。
そして、この充放電器の特長とも言うべきREFRESHとBREAK-INについては以下をご覧ください。
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 25](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020826-1024x289.jpg)
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 26](https://rd2-mfr.com/wp-content/uploads/2022/09/s-P1020827-1024x273.jpg)
開封したばかりのバッテリーや長期間使ってないバッテリーを活性化させるには、
ブレークインモードを使用します。
なお、非常に時間がかかるモードであり、39時間~45時間必要です。
ここまで本格的なことはしないという方はリフレッシュ&アナライザモードが便利です。
このモードでは現在のバッテリーの状態を検査することができます。
少しの間使っていなかったバッテリーの状態を確認するときや、
バッテリーマッチングを行う場合に便利です。
本体付属の取扱説明書にバッテリーの取り扱いについて、
非常に細かに説明されておりますので、
必ず一読いただいたうえで使用されることをオススメします。
急速充電や高度な充放電、バッテリーリフレッシュやブレークインまで、
多彩な機能を搭載し、磨き抜かれた充放電機プログラムを搭載したうえ、
バッテリーを一番よい状態にしてくれるハイエンド充放電機です。
ミニ四駆やミニッツユーザーであれば持っていて損はないです。
RD2 magazineプチレビュー: X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ]
![RD2 magazineプチレビュー:HiTEC X4 Advanced EX [ AA/AAA チャージャー X4 アドバンス EX ] 2](https://radi-tsu.com/wp-content/uploads/2022/06/x4advancedex_img-1024x920.png)
以下レビューは購入者の参考として、5点を標準評価とした
10点満点での採点をしております。
あくまでレビュワーの感性に基づいた評価ですので、目安としてご覧ください。
■扱いやすさ 10点
軽く、コンパクトな筐体ながら、各スロット独立の回路を持ち、
操作ボタンも必要最小限で迷うことなく操作することできます。
充放電だけでなく、リフレッシュやアナライズ、ブレークインまでこなす、
単三・単四型バッテリー向けハイエンド充放電器の名に相応しい製品です。
バッテリースロットも単三と単四でそれぞれ用意されており、
かっちりと簡単にセットできるのもポイントが高いところ。
ミニ四駆やミニッツユーザーであれば、持ち運びをすることになるでしょうが、
コンパクトで軽く、A/Cアダプターもコンパクトなため場所を取る事もないでしょう。
■コストパフォーマンス 8点
搭載された機能やプログラムを考えれば、
ミニ四駆やミニッツのサーキットユーザーにとっては、
実売1万円を切る価格は大変魅力的です。
■品質感 8点
大きな液晶を搭載し、ボタンや充電端子などの部分もしっかり造られています。
そして、実績十分のHiTEC様のサポートもありますので、
故障の際にも安心です。
■総評 10点
ミニ四駆やミニッツのサーキットユーザーには迷うことなくオススメできる良品。
バッテリーの活性化から状態確認、最良の充放電までこれ1台で完結します。
まさにハイエンド充放電器というべき製品です。
多機能であると操作が複雑であったり、
パラメーター設定が面倒というものも多いですが、
これはよい意味でオートマチックな部分が多く、モードを選択するだけで、
最良の充放電やリフレッシュ、ブレークインを行ってくれるのが最大のポイント。
高性能なチップを搭載し、HiTECの長年のノウハウが詰め込まれているだけに、
簡単に高度な充放電が実現するのは感心するばかりです。
更に充放電の事故を防ぐセーフティー機能もしっかり搭載されており、
安心・安全に利用できるのもポイントです。
バッテリーの性能を最大限引き出し、またよい状態を保つことができる、
単三・単四型バッテリー用ハイエンド充放電器でありながら、
操作が簡単で安心・安全に使用できる誰にでもオススメできる良品です。
■オススメユーザー
- ミニ四駆やミニッツのサーキットに行ってみたい方
- ミニ四駆やミニッツをこれからはじめる方
- 単三・単四型バッテリーを安全・安心して急速充電したい方
- とにかく高機能な単三・単四型バッテリー充放電器をお探しの方
今回のレビュワー
神崎 希 – Nozomu Kanzaki(RD2 magazine編集部)
普段はホビーラジコンのオンロードツーリングカーや、
オフロード2WDを中心に楽しんでいる編集部員。
ちょっと変わったモデルにも手を出しては、
メンテナンスが追い付かないとよく嘆いている。