2022年7月16日ごろ発売予定の「タミヤ 1/10RC XV-02 PRO シャーシキット」の店舗向けサンプルキットの組み立てレポートをお届けいたします。今回はパーツバックCのパートとなります。
※本キットはオフィシャルオンラインショップ「WarehouseSTORE RD2」における、
デモンストレーション用サンプルキットとなります。
※先行サンプルキットとなるため、製品版と異なる場合がございます。


なお、今回の組み立てですが、RD2 magazineオフィシャルオンラインショップである、
「WarehouseSTORE RD2」にて新入荷となった、
ヨコモ製ヘックス/ナットドライバーセットを使用しております。
入手しやすい価格ながら本格的な造りとなっており、
工具をお持ちでない方にオススメできます。
なお、開封直後は少々ビス穴に入りづらい場合がありますが、
紙やすりなどで少し削って調整しますとかなり使いやすくなります。
価格を考えるとかなり良質な製品です。後日RD2 magazineレビューで詳細をお届け予定です。
ヨコモ ヨコモレーシングツール ヘックス/ナット ドライバーセット(1.5/2.0/5.5/7.0mm)
https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/62bd0b674ff8c219b03bb530


パーツバックCの内容です。

パーツバックCのパートはフロントダンパーステーの組み立てからとなります。


ステーにパーツを取り付けます。裏表を間違えないようによく確認ください。


次にターンバックルのの組み立てに進みますが、パーツバッグAのパートでもご紹介した、
ターンバックル制作を劇的に簡単にしてくれるツールをご紹介しておきます。
電動ドライバー対応ターンバックルレンチです。
とにかく初めての方には難易度が高いこの作業をかなり簡単にしてくれます。
RD2 magazineオフィシャルオンラインショップ「WarehouseSTORE RD2」で販売しておりますので、
後工程ででてくるサスペンション部分のターンバックルにも利用できますので、
ぜひ入手をご検討ください!
すだぴょんRC – 電ドラ対応アジャスターレンチ:タイプT シルバー
(4.8~5ミリボール・ロッドエンド用)
https://warehousestore-rd2.stores.jp/items/62600cacc9883d13cab23f06

写真では向きが逆になってしまいましたが、今回のターンバックルシャフトは向きが非常にわかりやすい構造になっています。説明書をよく確認し、向きと長さをしっかり確認しながら作業しましょう。

さきほど組み立てたダンパーステーにターンバックルを取り付けます。
ここでも説明書に取り付け方法が図解されておりますので、よく確認ください。

次にフロントダンパーステーの取り付けとアンダーカバーの取り付けを行います。
特に難しいところはありませんので、ビスの締め過ぎに注意して作業を進めていきます。


取り付けが完了した様子です。

次にリアダンパーステーの組み立てを進めます。
フロントダンパーステーと同様の工程です。説明書のパーツの向きをよく確認ください。



リアダンパーステーが完成しました。

続いてフロントと同じようにリアダンパーステーとアンダーカバーを取り付けます。


取り付けが完了しました。
実はこの工程に入った段階で先のパートで
リアサスアームを逆向きに取り付けていたことが判明し一度バラしております。
怪我の功名ではないですが、XV-02PROの特長であるリアサスがユニット化されており、
取り外しが容易になっていることを確認できました。
デフギアの交換はとても簡単になっています。
※それに伴い前パートの写真は一部差し替えをおこなっております。
現在は正しい組み立て画像が掲載されております。

次にフロントアップライトとキャスターブロックの組み立てを行います。


特別難しいところもなく、説明書に従って組み立てを行います。

続いて、フロントユニバーサルシャフトの組み立てです。
ミドルクラスのキットを組み立てたことのない方には少々ハードルとなる箇所ですが、
説明書にはしっかりと注意事項が記載されておりますので、
見逃さないようにしっかり確認して作業を進めましょう。



やはりポイントはアクスルリングの向きになります。
これが非常に重要なポイントになりますので慎重に進めてください。
なお、可動部分へのグリスアップが指示されていますのでお忘れなく。



念のため画像で工程を掲載しておきます。
説明書そのままなのですが、固定用のピンを入れた後に、
横の穴へアクスルリングの曲っている部分を差し込み、少しづつ溝へはめ込んでいきます。
前の工程でマイナスドライバーなどで少しづつずらしながら取り付ける方法が紹介されていました。
怪我をしないように無理をせず作業を進めてください。


右が終わったら左も組み立てたます。
組みあがったら説明書と同じになっているか再度チェックされることをオススメします。

フロントユニバーサルシャフトが完成したら、フロントアップライトの組み立てに進みます。
特に難しいところはありませんが、
MC3やMC8をできるだけ垂直に差し込むよう意識するとよいでしょう。



フロントアップライトが完成しました。

完成したアップライトを取り付けていきます。
この工程でバッテリーのクッションとなるスポンジテープの貼り付けも行います。
なお、一部グリスアップ指定箇所がありますので、お忘れなく。


XV-02PROの特徴的な部分となりますが、
シャフトを差し込んだあとにビスでシャフトを固定する仕組みです。
旧来のモデルですとイモネジとくぼみの入ったシャフトの組み合わせがほとんどでしたが、
お世辞にも組み立てやすいとは言えませんでした。
それが、新しく採用されたこの機構ではとても簡単に、かつ抜け落ちを確実に防止してくれます。
今後のタミヤ車ではぜひ採用してほしい形式です。




左右を間違えないように一つずつ取り付けを行いました。
非常に剛性感もあり、見た目にも美しいサスペンションです。

最後にスポンジテープを貼り付けてこのセクションは完了です。

続いて、リアアップライトとリアユニバーサルシャフトの組み立てに進みます。
ユニバーサルシャフトの組み立てについてはフロントと注意点は全く同様です。
アクスルリングの向きを間違えないように慎重に作業を行っていきます。





リアアップライトとリアユニバーサルシャフトが完成しました。

リアアップライトの組み立てと取り付けを行っていきます。
フロントに比べると構造がシンプルですので、向きに注意して取り付けていきます。
ここでもグリスアップポイントが指定されています。
シャフトの固定方法もフロントと同様でビスで固定します。



ここまで組み立てが完了すると前後のサスペンションが完成します。


このパート最後の作業となるバッテリーホルダーを取り付けて完了となります。

パーツバッグCのセクションまで終わった状態です。
今回はパーツバッグCのパートをご紹介いたしました。
ミドルクラスのR/Cキットを組んだ経験がない方にとっては、
ターンバックルやユニバーサルシャフトなど作業に手間取るパートでした。
今回のレポートではターンバックル作成の便利ツールや、
ユニバーサルシャフト組み立ての注意点などをご案内いたしました。
なんといっても説明書に注意点が明確に記載されておりますので、
読み逃しのないように組み立てを進めていくことをオススメいたします。
なお、アップライトを取り付ける際のシャフトの固定方法は、
作業もしやすく失敗も少ないため、今後のキットでも採用されることを願うばかりです。
次回はパーツバッグDのパートのレポートを予定しております。お楽しみに!

Warehouse Store RD2
https://warehousestore-rd2.stores.jp/
(レポート:RD2 magazine編集部 C.E 片桐紳史)