
品名 | SKレジンウォッシング 光造形3Dプリンターレジン用洗浄液 |
---|---|
メーカー | SK本舗 |
定価 | ¥4,520(税込) |
製品詳細 | https://skhonpo.com/products/sk-resin-washing |
【プチレビュー概要】
SK本舗様が独自に開発された、光造形3Dプリンターで使用する
レジンを洗い流す専用洗浄液をレビューします。


■SKレジンウォッシング・光造形3Dプリンターレジン用洗浄液 製品概要
水洗いではない通常レジンの使用時に手間だった
洗浄時間が快適になる全く新しい洗浄液。
一般的に洗浄に使用されるIPA使用時と比べ、
約3分の1の量で満足のいく洗浄具合を実感できる。
<経済的 コスパが良い>
IPA使用時と比べ約3分の1の使用量できれいに
< 心地よい使用感>
使用時にさわやかなせっけんの香りがほんのり広がります
<ご利用時も安心 >
揮発性が低く安心
<保管がしやすい>
引火性が低く保管も安心
【SKレジンウォッシング・光造形3Dプリンターレジン用洗浄液使用テスト】
注意:レジンはアレルギー反応を起こす原因ともなりますので、使い捨て手袋・マスクなど防護備品は予め用意し、しっかりと装着の上で作業しております。(撮影都合、一部手袋を外して撮影しております。) また、換気についても十分に対応しております。
なお、今回テストに使用した3DモデルはCreality社のCreality CLOUDにアップロードされている
モデルを使用しております。



3Dプリンターで印刷を完了したものを印刷台から取り外し、
洗浄用に用意した容器に入れました。なお、今回は透明のレジンを使用しております。


洗浄用の容器に洗浄液を投入します。
説明にあるとおり、まず少量を入れてみて刷毛でざっとレジンを落としていきます。
この後、ハブラシも使用して細かな部分のレジンも落としました。
使用感としては洗浄液は石鹸のようなよい香りで、
作業中も気になることはありませんでした。
また、印刷物を洗浄するのにちょうどよい粘度なので、
少量でもあっという間に一通りの洗浄が完了しました。
1次洗浄が完了したら、軽く水で流して洗浄が完了です。
ちなみに洗浄に使用した洗浄液の処理についてメーカー様に確認したところ、
ペーパータオルなどに吸い込まてゴミとして処理してくださいとのことでした。
使用量が少なく、揮発性も引火性も低い液体ですので安心して処理も行えます。



こちらが実際に洗浄を完了した印刷物です。
最後の水洗いの後、軽く拭き上げただけですが、
液体が印刷物に残ることなく満足のいく洗浄が行えました。
RD2 magazineプチレビュー: SK本舗 SKレジンウォッシング・光造形3Dプリンターレジン用洗浄液

以下レビューは購入者の参考として、5点を標準評価とした10点満点での採点をしております。
なお、本レビューはあくまでレビュワーの感性に基づいた評価ですので目安としてご覧ください。
■扱いやすさ 10点
少量で満足いく洗浄が行えるちょうどよい粘度の洗浄液であり、
IPAを使用する際の独特の匂いもなく、ほんのりと石鹸の良い香りがします。
揮発性も引火性も低いということで、レジンを扱うという防護を整えておけば、
それ以上の手間がかからないところも大きなポイントです。
さらに少量でもしっかりと洗浄を行える部分で、
廃液の処理にも手間がかからないのもグッドポイント。
水洗いでないレジンは洗浄が大変でと避けていた方に待望といえる、
とても扱いやすい製品です。
■安全性 10点
揮発性が低く、引火性も低いという特徴であり、使用中から保管まで、
IPAに比べて大幅な安全性の向上が得られるという素晴らしい製品です。
■匂い 10点
匂いはほんのりと石鹼の香りがします。
匂いというより香りと表現するのが正しいぐらい、
作業中リラックスできるよい香りです。
■コストパフォーマンス 8点
調達方法によってはとても安価に入手できるIPAに比べると、
若干コストパフォーマンスが悪いようにも見えますが、
1回の使用量がとても少なくて済むという点や、
保管の手間が少ない点も考慮すれば、
十分にコストパフォーマンスは高い製品といえます。
■総評 10点
IPAを使うのは難しいとのことで、
水洗いレジンを使用している3Dプリンターユーザーの方にも、
通常レジンを使用することを可能にする革命的な製品。
安全性が高く、また匂いも少ない。
さらに少量でしっかりと洗浄が行え、処分も手間がかからない。
あえていえば若干コスト面で不利ではありますが、
前提次第では唯一無二の選択肢であり、
1度あたりの使用量を少なくできることも相まって、
コストパフォーマンスもよい製品であると言えます。
いままでIPAの使用をためらって、
通常レジンを敬遠してきたユーザーの方から、
IPAを使用して保管などに手間をかけてきたユーザーの方まで、
すべての光造形3Dプリンターユーザーに体験いただきたい良品です。
■オススメユーザー
- IPAを使用するのが難しい環境の方
- IPAの匂いが苦手な方
- 少量でしっかり印刷物を洗浄したい方
- 光造形3Dプリンターを所有のすべての方
今回のレビュワー
里見 晶子 – Shoko Satomi(RD2 magazine編集部)
RD2 magazine編集部の紅一点。
ラジコンはトイラジコンやクローラーなどをゆったり楽しむ。
自称操作は下手でも組み立ては大好きとのこと。
最近3Dプリンターをレビューしてから、モデル作りが趣味になりつつある。