※本レビューはDEERC Toys様より提供された商品を使用しております。
今回DEERC Toys様より本レビューをご覧になった方限定の特別クーポンをいただきました。
レビューをご覧になって購入を検討の方はぜひご利用ください。
5%オフ割引コード:RGS9JQSE(製品ページのクーポンと併用できる)
有効期限:2022/05/29 21:00-2023/12/31 23:59

メーカー | DEERC |
---|---|
車種 | SM190(RTRモデル) |
希望小売価格 | 6,890円 ※2022年7月3日時点 |
技適(工事設計認証番号) | 210-161309 |
付属品 | 送信機、バッテリー*2、充電ケーブル*2、水爆弾パック*2(合わせて10000個)(注:水爆弾は水に2時間浸す必要があります)、日本語マニュアル |
今回のレビューは、主にAmazonで販売されている
トイラジコン・ライトホビーラジコンメーカーである、
「DEERC」社製の装甲戦闘車型ラジコン「SM190」です。
【製品概要】
商品箱は比較的小型です。かなり迫力を感じます。




本体
RTR(レディ・トゥ・ラン:完成品即走行可能)モデルですので完成された状態です。







プロポ(送信機)は円盤型のスイッチタイプ。中央部にスライド移動や発射スイッチ、
音声スイッチやデモンストレーション用スイッチが配置されています。
構造はとてもシンプルです。
裏側には技適番号などが記載されたシールが貼られています。
なお、プロポのON/OFFスイッチは取り除かれておりますので、電池を入れると即ONになります。



プロポを使用するには単三電池2本が必要です。



付属品
リチウムイオンバッテリーが2個付属しています。
USBタイプの充電器2個も付属。水爆弾も付属しています。




日本語の取扱説明書とバッテリーの取扱い説明書が付属しています。


実際の充電はUSB充電器から行えます。
赤ランプが緑ランプになれば充電完了です。

【車体レビュー】
分類としてはトイラジコンになります。
分解はできませんので、ハッチとしてはバッテリーハッチと水爆弾ハッチのみです。
バッテリーハッチはビス止めされていますので、ビスを外してハッチを開け、
写真のようにバッテリーを確認します。
水爆弾ハッチは上部をスライドさせて開けます。
2時間水につけた水爆弾を収納できます。





車輪ではなくホイールに長細い車輪が複数搭載されている独特な形状のものになります。


【走行&総合レビュー】



※テスト走行はコロナ禍であることを考慮し、RD2 magazine編集部の事務所敷地内で行っております。
バッテリーを搭載して車体裏面にあるスイッチをONにすると大きな音が鳴り、
本体のライトに点灯します。
この作業の際、必ず車体を手に持った状態でスイッチを入れてください。
先に説明したとおり、このプロポにはスイッチが搭載されていませんので、
突然意図せぬ動きをする場合がありますので、注意が必要です。
プロポの左スイッチが前後進、右スイッチが左右旋回。
センタースイッチで左右スライド・水爆弾発射(連射)・サウンドON/OFF・デモンストレーション開始/停止スイッチとなっております。取扱説明書をしっかりと読むことをオススメします。
また、水爆弾は上部ハッチをスライドさせて開けて2時間水に漬けたものを挿入します。





このR/Cモデル最大の特徴である、水爆弾発射ですが、
想像するよりもすごい速度で発射されます。
しかも一回のスイッチで複数弾が連射されます。
発射されるのが水爆弾なので写真のようにブロック塀にあたると、
ゼリー状の弾丸が割れて水が少量でてきます。
発射する際は人に当たらないように気をつけてください。
また、付属の水爆弾以外の利用については推奨されていません。
砲台の方向は手動で動かすことができます。

なお、走行は想像よりもシビアです。まっすぐ走らせるのが難しいと感じますが、
クセがわかってくると、高い旋回力をもつためどんな場所でも方向転換ができ、
いろいろな動きを楽しめます。
また、速度も想像よりは速いため注意が必要です。



実際の走行動画はDEERC 公式YouTubeチャンネルで配信されています。
RD2 magazineレビュー:DEERC SM190
なお、以下レビューは購入者の参考として、5点を標準評価とした10点満点での採点をしております。
あくまでレビュワーの感性に基づいた評価ですので、目安としてご覧ください。

■操作性・応答性 4点
トイラジコンなので反応がルーズなのでは?と疑いながら操作を始めましたが、
非常にリニアに反応してくれます。
プロポは円盤型のスイッチタイプになっており、
内部的にはレバーのオンオフで前後の指示を本体へ送信しているようですが、
体感として指示してすぐに反応してくれるのでとても気持ちよい操作感です。
一般的スティックプロポと同様に、左が前後、右が旋回というものなので、
初めて手に取って戸惑うことはないでしょう、
なお、操作感としては標準的なものであり、トイラジコンとしては優秀なのですが、
プロポにスイッチがないこと、デモンストレーションボタンが他のボタンと押し間違えやすい
場所にあるという、意図せぬ動作を引き起こしかねないポイントがあるため、
マイナス1点としております。
■スピード 5点
搭載モーターは特に記載はなく、速度調整機能もありませんが、
見た目で想像するよりもちょっと速いかな?と感じはしますが、
速すぎることはなく、室内でも楽しめるちょうどよい速さです。
■走りの質 6点
アクションラジコンとしてという評価になりますが、しっかりとした走破力があり、
特殊なローラータイヤは障害物をスイスイと乗り越えていきます。
曲るのではく、旋回という方法のため、方向展開が容易で、
かつ横スライドという普通はない走行モードを持っていることで、
様々な動きを楽しむことができます。
なんともいえない気持ちよさがある走行フィーリングです。
■頑丈さ 8点
ABS製の車体はかなり頑丈に作られており、開閉部も少ないため壊れにくい構造です。
タイヤではなくローラー搭載の特殊車輪ということもあり、頑丈さという点ではポイントが高いです。
■メンテナンス性 9点
バッテリーハッチと水爆弾ハッチしか可動部がないため、普段は拭き掃除で十分です。
車輪も樹脂製なので汚れても拭き掃除ですぐに清掃ができるのもポイント。
■総評 7点
とても頑丈な本体に、水爆弾を発射できるギミックを搭載したアクションラジコン。
旋回やスライド移動といった、車両タイプのラジコンカーとは違った動きが楽しめます。
トイラジコンではありますが、しっかりとした走破性を持ち、
水爆弾ギミックにより対戦するというような遊び方もできます。
バッテリーを標準で2本と際されており、長く遊べるのもポイントです。
本製品はそれなりの広さの場所で楽しむが基本となりますが、
水爆弾の発射をしなければリビングなどで遊ぶこともできます。
搭載バッテリーはリチウムイオンバッテリーなので取り扱いも容易。
USBタイプの充電ケーブルが付属なのでモバイルバッテリーからの充電も可能。
ただし、気を付けたいポイントとしては、プロポにスイッチがないため、
動作開始時の意図せぬ動き出しに注意が必要なことと、
デモンストレーションスイッチが誤って押しやすい箇所にあるため、
8歳以上という推奨年齢ではありますが、
小学生の子供が操作する場合は注意が必要です。
とはいえ、速さではなく見た目のカッコよさや、
変わった動きの楽しさが味わえるという特徴を踏めて、
ちょっと変わったラジコンを楽しみたい方や、
親子でラジコン対決を楽しんでみたいという方にぜひオススメしたい製品です。
さらにDEERC社は日本の技適も取得されていて安心して利用できます。
■オススメユーザー
- 親子でリビングや広場などでラジコンを楽しみたい方
- ちょっと変わったラジコンが欲しい方
- 発射ギミックの搭載したラジコンに興味があるかた
- 戦車型のラジコンが欲しい方
今回のレビュワー
片桐 紳史 – Shinji Katagiri(RD2 magazine編集部)
ホビーラジコンではオンロードが中心。タミヤ系ツーリングカーをメインに楽しんでいる。
最近は4輪独立サスペンションに惹かれてF1キットを購入したりと日々トライを忘れない子煩悩な編集長。